【特集】アンドロ最新おすすめラバー、ヘキサーグリップ、ヘキサーパワーグリップを徹底解説!!
『このクオリティでこの価格!?』ヘキサーグリップ、パワーグリップを徹底解剖!
2018年8月に発売された アンドロのヘキサーグリップとパワーグリップ
もう体験しましたか?
『このクオリティでこの価格』をコンセプトに新開発されたラバーで、ラザンターにも採用されている最新テクノロジーを詰め込んだグリーンスポンジの組み合わせです。
ヘキサーパワーグリップ(写真左)のスポンジ硬度はドイツ基準で47.5°。
ヘキサーグリップ(写真右)のスポンジ硬度は45°です。
今回は、愛知県の本城クラブ、相澤選手に試打をお願いしました。
トップシートは引っかかりの良さそうな回転系。
トップシートは回転系のラバーによく見られる感じです。
触ってみるとトップシートは柔らかめで球持ちが良さそうな印象です。
それでは試打のレポートにはいります!
ヘキサーパワーグリップ試打レポート
ヘキサーパワーグリップのスポンジ硬度は47.5°です。
少しかためのスポンジで、スイングパワーの強い選手におすすめです。
相澤選手『結構はずみますね。』
相澤選手『下回転に対するドライブがかなりいい感じにかかります。対上回転でも引っ掛かりがいいので、安定してますねー。なかなかいい感じです。』
相澤選手『しっかり振ればスピードも出るし、カウンターがやりやすいです。スマッシュもいい感じの硬さで安定感と爽快感がありますね。』
なるほど。
サーブやブロック、台上の技術についてはどうでしょうか?
相澤選手
『サーブはしっかりかかりますね。』
『ブロックは、弾みが良いので、かなりやりやすいです!』
『台上技術に関しては、弾むのでストップに関しては少し技術が必要ですね。さらに言うと、チキータは少し難しいです。』
他はどんな印象ですか?
相澤選手
『弾みが良く回転がかかるのと、攻撃技術の安定感はいい感じです。でも、ラザンターみたいなハイエンドラバーに比べるとボールが軽く、素直かな?笑』
『価格面から考えると"このクオリティでこの価格!?"というキャッチコピーはしっくりきますね。ファスタークやラクザ系のラバーに勝るとも劣らない高性能なラバーだと思います。』
『寿命は週に4,5回激しい練習をする人なら3週間くらいかな?人にもよりますが、ラバーの寿命としては平均的だと思います。』
総評をお願いします!
相澤選手
『はい。ヘキサーパワーグリップはある程度インパクトの強い選手じゃないと扱いにくいとおもいます。中級者向けですね。』
『ループドライブはすごく回転がかかるので、回転性能はかなりいいです。引っかかりが良いので、擦って打つ選手と相性バッチリ。』
ありがとうござます。
では次にヘキサーグリップをお願いします。
ヘキサーグリップ試打レポート
ヘキサーグリップはスポンジ硬度が45°です。
柔らかめの打球感で、扱いやすそうだと想定されますが、どんな感じですか?
相澤選手
『打ちやすいです。柔らかめで軽い力でもドライブが打ちやすいですね。』
『ヘキサーパワーグリップと比べてブロックは更に安定します。』
『台上の技術も結構いいですね。チキータもやりやすいです。他にはミート打ちもやりやすいし、ループドライブもやりやすい。』
『安定感が高いラバーですね。』
他にはどうでしょうか?
相澤選手
『ヘキサーパワーグリップとくらべると、スピードも回転も少し落ちますね。強打時もスポンジが沈みすぎて、威力を発揮できない感じ。でも、その分安定感は素晴らしいです。』
『強打系の技術よりもチキータとかブロックの安定感がすごいので、バックハンドに向いてますね。』
『アンドロのラバーの中でも扱いやすいテンションラバーです。優等生ですね。笑』
総評をお願いします。
相澤選手
『はい。ヘキサーグリップは柔らかめで、安定感重視のテンションラバーです。軽い力で扱えるので、中級者の中でも安定重視とかラリー重視の選手におすすめ。特にバックハンド系の技術と相性がいいです。』
『全体的に扱いやすくて、クセが無い。』
ありがとうございました。
まとめ ~このクオリティでこの価格!?~
ヘキサーグリップとパワーグリップの試打をしてみて、ついうっかり忘れてしまっていたことが一つあります。
『このラバーこんな値段やったん!?』
そうなんです。
ファスタークやラクザに近い性能でありながら、そのラバーたりよりも実売価格で1,000円近く安い。それを忘れてしまうんです。
まさにキャッチコピー通り。
このクオリティでこの価格!?と驚く性能を持っていました。
グリーンのスポンジも個性的ですしね。
是非、この驚きをみなさんも体験してください!
カテゴリーから探す
- 日用衛生品
- 【お買い得】セット商品
- 裏ソフトラバー
- 表ソフトラバー
- 粒高・一枚・アンチラバー
- ラケット シェークハンド
- ラケット ペンホルダー・中国式・その他
- サイドテープなど
- 接着・メンテナンス・ラバー保護用品
- ボール(公認球・3スター)
- ボール(練習球)
- ユニフォーム(JTTA公認ウェア)
- アパレル(Tシャツ・トレーニングウェア)
- シューズ・その他関連商品
- ラケットケース
- バッグ
- アクセサリ その他
- 卓球台
- 卓球台(ネット・サポート)
- 卓球 備品(カウンター、フェンス、その他備品)
- ロボット・マシーン
- キッズ用ラケット
- ラージボール用ラバー
- ラージボール用ラケット
- 輸入商品
- ラバーばりラケット(レジャー用)
- 特価商品(ラケット・ラバーなど)
- その他(ラバー貼りサービスなど)
- サービス品・カタログ等
コンテンツを見る
- 【最新版】人気の卓球ラバー最新おすすめランキング15選!
- 【最新版】人気の卓球ラケットおすすめ比較ランキング15選と選び方!
- テナジー全種を徹底比較!05ハードも掲載。おすすめはテナジー◯◯!?
- 【卓球】ラージボール用ラバーとラケットおすすめ比較ランキング7選を元全国王者が選定!
- 【激レアラバー】国天極ブルースポンジが凄い。
- 【特集】アンドロ最新おすすめラバー、ヘキサーグリップ、ヘキサーパワーグリップを徹底解説!!
- 【卓球】初心者におすすめの裏ソフトラバー徹底比較ランキング9選!
- 【保存版】プロ直伝!絶対に失敗しない卓球用ラバーの貼り方とおすすめの接着剤ランキング3選!
- 極卓屋からのメールが届かない方。
- 紅双喜キョウヒョウ。本物のチェック方法!
- 卓球のラバーの種類は何種類?ラバーの種類と違いを徹底解説!
- 【卓球】おすすめ表ラバー徹底比較ランキング5選!
- 【卓球】カットマンにオススメの粒高(ツブタカ)ラバーランキング3選!
- 【卓球】超おすすめの粘着性ラバー5選。テンション系から最強粘着性ラバーまで徹底解説!
- 【卓球】今すぐ使いたくなるアンチラバーの極意とおすすめ3選
- 初心者におすすめの卓球ラケット徹底解説比較ランキング5選!!
- 【卓球】カットマンにおすすめの人気テンションラバー比較ランキング6選!
- 【最新版】おすすめ卓球台ランキング!
- 【タイプ別】カットマンにおすすめの卓球ラケット人気ランキング10選!
- 人気のXIOM(エクシオン)卓球ラバー、ヴェガとオメガ全21種類を徹底比較!
- 人気のキョウヒョウを徹底比較!!
- ラバー貼り合わせセット販売開始!
- 【ステップアップ!】中級者に人気の卓球ラケット・ラバーおすすめ14選!
- サイドテープの選び方
- 【初心者必見】はじめての卓球用具選び徹底解説。ビギナーにおすすめのアイテム紹介!